電動工具や特殊な工具を持つ前にまず必要なもの、基本工具です! 業種によって異なると思いますが、電工としてはニッパー、ペンチ、ナイフ(カッター)、ドライバーかと思います。その中で私がおすすめだと思うものを紹介していきます。 ★ケイバの電工ニッパー…
職人にとって最も重要な道具、それは安全靴だと個人的には思います。安全を守ることはもちろんのこと、日々身に着けるものなので蓄積する疲労感は靴によってかなり変わってきます。 例えば3,000円くらいの安い靴を履いていた場合、重かったりクッション性が…
ノーブランド品のツールボックスの紹介です。 ツールボックスって最近ではホームセンターなどでも種類が豊富でサイズも大きく安価で売っていますが、なかなかこれだ!というものに出会えないことが多いです。 そこでおすすめしたいのがこのツールボックスで…
ANEX 電気工事用トルクアダプター M4 (ATA-M4) の紹介です。 電気工事ではビスもボルトも最後は規定トルクで締めてトルクレンチ、トルクドライバーなどで増締め確認するのが基本です。 職人が締めたあと監理者が増締め確認するのですが、この時締めが弱いか…
2023年1月に発売された タジマ セフ電工レベル93(SFDKL-C93) の紹介・レビューです。電工ではお馴染みですが壁のコンセント開口時に使用したり、水平器として配管やコンセントの水平・垂直を出したりするときに使用します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…