MENU

【現状最強】サンエス 空調服ファンバッテリー

まだ5月なのにぼちぼち空調服が必要な気候になってきましたね・・・

昨年色々な空調服ファンバッテリーを試しましたが、その中で断トツで良かったものがあったので今回紹介します。

それはサンエス 24Vバッテリーセットです。

空調服で多くのシェアを占めているのはバートルだと思いますが、このサンエス製の特に優れた点として

①ファンがロック式で緩んで外れない、洗いやすい、風が優しい

②USB出力があるのでモバイルバッテリー代わりになる

③スマホアプリでONOFF、8V~24Vまで1V刻みで調整できる

 

①ファンがロック式で緩んで外れない、洗いやすい

一般的なファンだと上(バートル製)のようなロックナットで回して締めるものが主流ですが、だんだん緩んできて突然外れるという経験をした方は多いと思います。しかしサンエス製は

挟んでカチッとロックする形なので外れることなく、また写真からわかるようにロックを外したあとは隙間が大きいのでプロペラの掃除がしやすいのも良い点です。

またななめファンフラットファンの2種類があり、ななめファンは背中側、フラットファンはお腹側に風が通りやすいのが特長です。どちらも背中に当たる部分が平らなので椅子に座っても不快感が少ないのがいいですね。

風量についてはバートルと比較すると、バートルは特にファンの性能が高く低い電圧でも風が一転集中で強い印象ですが、サンエスはおだやかで全体に当たる印象です。実際に試した感じではバートルの18Vとサンエスの24Vが大体同じ風量でした。

 

②USB出力があるのでモバイルバッテリー代わりになる

ちょっとしたことですがサンエス製のバッテリーはUSB出力がついているので、スマホや電動ドライバーなどの充電が切れたときに緊急で充電できるというのがありがたい点です。※写真のバッテリーは2024年モデルです

③スマホアプリでONOFF、8V~24Vまで1V刻みで調整できる

1V刻みで電圧調整できる!これがサンエス製を進める最大の理由です。他社では3段階・4段階くらい風量調整できるのが普通だと思いますが、1V刻みを味わってしまったらもう他には戻れません

実際のアプリ画面はこんな感じです。8V~24Vまで1Vずつ調整することができ、1Vでも結構風の違いを感じられるので、その時々の体調に合わせて調整することで身体の負担を減らすことができます。これは本当にいい!

 

おすすめのサンエス空調服

近年ではバッテリーとファンが専用ケーブルになってしまい他社製が使えませんが、空調服については問題なく使うことができます。わざわざ新調する必要はないと思いますが、サンエス製の空調服でいくつかおすすめのものがあるのでついでに紹介したいと思います。

KF101

KF90470G

バートルの空調服が生地が薄く軽いのに比べると、サンエスの空調服はやや生地がしっかり目です。サンエスは空調服の種類が非常に多く色も豊富なのでぜひカタログを見ていただきたいですが、上のようにファンの高さが絶妙で使いやすいモデルがいくつかあります。

通常だと腰部分についていることが多いと思いますが、腰道具を付けるとちょっと干渉して服がずり上がることが多いんですよね。でも腰より少し上にファンがついたモデルだと、腰道具にも干渉せず肩甲骨にも当たらないので非常に使い勝手がよく、脇下にも風が通りやすいです。またファン部分にネットがついていて異物が入りづらいのも良い点です。

 

以上、サンエスの空調服関連をひととおり紹介してきました。お値段は少し高いかなぁと思いますが満足度は非常に高く、使い勝手の良さからバートルよりこっちをメインで使うようになりました。また稼働時間については大体公式通りでしたが、きつい夏場に朝7時くらいからつけていると夕方頃に切れるので、予備機を持つか昼に充電したほうがいいかなぁと思います。(これは他社製でも同じですが)

 

これから今夏のために空調服の購入を検討されている方の参考になるようでしたら幸いです。